公益社団法人 長野県トラック協会

Sub Menu

講習・セミナーのご案内

講習・セミナー講習会案内

各セミナー・講習会の詳細についてはお申し込み用紙をご覧ください。ダウンロードボタンをクリックして頂くとお申し込み用紙をダウンロードすることができます。

【会員限定】「改善基準告示解説セミナー」開催

    内 容自動車運転者の労働時間等改善のための基準について円滑な対応が行えるよう以下の内容でセミナーを開催します。
    ① 改善基準告示改正の趣旨
    ② 改善基準告示の改正内容の解説
    ③ Q&A
    ④ 36協定の解説 等
    対象業種経営者又は管理者 北信会場60名・その他会場約40名
    日 程・令和5年 10月17日㈫ 13:30~15:00 長野県トラック会館
                     (受講者 北信・上小・東信地区会員)
    ・令和5年 11月7日㈫ 13:30~15:00 下伊那トラック研修会館
                     (受講者 上伊那・下伊那地区会員)
    ・令和5年 11月14日㈫ 13:30~15:00 中信地区研修会館
                     (受講者 中信・諏訪地区会員)
    申込方法※トラック協会会員限定のセミナーとなりますのでご注意ください
    案内要項ダウンロードし、申込書記入の上 長野県トラック協会まで
    FAX下さい(026-254-5155)   締切期限 開催2週間前まで

    「健康管理セミナー」開催
    ~Gマーク加点対象の講習会になります~

      内 容【健康診断の有効活用と健康経営への活かし方】
      ・「運輸ヘルスケアナビシステム」の利用促進と各種認証制度について
      【高齢ドライバーと運転業務】
      ・高齢者の特性 ・認知症予防 ・運転中の疲労回復
      ・腰痛克服のためのストレッチ体操と筋力アップ
      ・目と耳の健康 ・日常生活の過ごし方 ほか 
      対象業種経営者又は管理者・総務担当者 50名
      日 程令和5年 11月 1日㈬ 13:30~16:00
      長野県トラック会館 3階 研修ホール
      申込方法案内要項ダウンロードし、申込書記入の上 長野県トラック協会まで
      FAX下さい(026-254-5155)   締切期限 10月18日㈬

      陸運事業者のための「安全マネジメント研修」開催
      ~Gマーク加点対象の講習会になります~

        内 容「陸運業における労働安全衛生マネジメントシステムガイドライン(RIKMS)について理解し、一体的に運用することで効果的に事故や災害のリスクを低減し安全衛生のレベルアップを図る研修です。
         ※Gマーク加点対象の講習会となります
        ・「運輸安全M」と「RIKMS」の概要説明(30分)
        ・「運輸安全M」と「RIKMS」の一体的運用方法について(60分)
        ・リスクアセスメントについて(90分)
        募集人数先着 50名
        日 程令和5年 10月19日㈭ 13:30~16:30
        長野県トラック会館 3階 研修ホール
        申込方法案内要項ダウンロードし、申込書記入の上 長野県トラック協会まで
        FAX下さい(026-254-5155)   締切期限 9月29日㈭

        引越講習(引越基本講習及び引越し管理者講習)の開催

        内 容①引越基本講習
        ・標準引越運送約款等引越にかかる基本的な知識
        ②引越管理者講習
        ・問題解決のための手法と事例研究(グループ討議)
        対象業種①引越基本講習(原則初回受講者)・引越業務実務経験者
        ②引越管理者講習・全ト協統一方式での引越基本講習修了者、又は今回の基本講習修了者・引越管理者講習修了者で修了証の期限が切れた方、又は今年度切れる方
        受講料基本講習・管理者講習それぞれ1,500円
        日 程①引越基本講習  令和5年10月24日㈫ 10:00~16:00 (受付9:30~)
        ②引越管理者講習 令和5年10月25日㈬ 10:00~16:00 (受付9:30~)
        長野県トラック会館 3階 研修ホール
        申込方法案内要項ダウンロードし、申込書記入の上 長野県トラック協会まで
        FAX下さい(026-254-5155)   締切期限 9月15日

        「過労死等防止対策セミナー」開催のご案内 
        ~Gマーク加点対象の講習会になります~

        内 容過労死等や健康起因事故の現状を知り、ドライバーが健康であるために管理者がどうドライバーに生活習慣の改善等を促すか手法を学ぶとともに、健康チェックシート等を用いた小集団による意見交換や他社の健康管理に関する取組の好事例を学ぶセミナーです。
        (来年度Gマーク加点対象セミナー)
        対象者経営者又は管理者 (現場で安全を管理される方)
        日 程令和5年 9月28日㈭ 13:30~16:30 (受付開始13:00~)
        長野県トラック会館 3階 研修ホール
        申込方法申込書をダウンロードし、FAXにて長野県トラック協会までお申込ください
        FAX 026-254-5155

        省エネ安全運転研修会のご案内  【会員限定】 
        ~Gマーク加点対象の講習会になります~    ※9/16上小会場は定員ため締切 

        内 容普通貨物車に対する省エネ安全運転研修会
        対象者会員事業者の運転者及び運行(整備)管理者等とする。但し、管理者等は座学のみとする。
        ※こちらは会員様のみお申し込みができます。
        ※4t車で研修を行います。中型以上の免許保有している方を選出してください
        日 程日時・場所・走行コース・使用車両(マニュアル車)については別途計画による。
         ※詳細は案内要項をご覧ください
        ・7/29㈯ 諏訪トラック研修会館・8/5㈯ 長野県トラック会館
        ・8/19㈯ 下伊那トラック会館 ・9/16㈯ 上小トラック研修会館
        ・11/4㈯ 佐久トラック研修会館・11/18㈯ 日本通運㈱伊那支店
        ・11/25㈯ 中信地区研修会館

        ※各会場とも先着10組までとさせていただきます。
        申込方法案内要項ダウンロードし、FAXにて長野県トラック協会までお申込ください
        FAX 026-254-5155

        睡眠時無呼吸症候群SAS対策 Zoom Liveオンラインセミナー

          内 容ドライバーの健康と安全を確保していくうえで、喫緊の課題である「睡眠時無呼吸症候群(SAS)対策」について、取り組み状況(STEP1,STEP2,STEP3)に応じLiveオンラインセミナーを
          開催します。

          全日本トラック協会HPからお申込ください

          STEP1,2,3組状況の確認はこちら
          日 程前期 STEP1 5/17㈬、 STEP2 7/12㈬、STEP3 9/13㈬
          後期 STEP1 11/15㈬、STEP2 令和6年1/24㈬、STEP3 令和6年3/13㈬ 
          申込期限開催2日前まで

          運行管理者・整備管理者各講習案内

          運行管理者・整備管理者各講習の正確な日程や詳細については各お申し込み先をご覧ください。留意事項やおおよその開催日程については下記のボタンからご確認ください。

          詳しくは長野運輸支局へお問合せください。

          長野運輸支局検査整備保安部門 ℡026-243-5525

            

          運行管理者 一般講習

            対 象 者○すでに運行管理者として選任されている者、または運行管理者補助者として運行管理業務を行っている者
            ○初めて運行管理者として選任された者
            日  程5時間(1日) ※開催日程の詳細は申し込み先ホームページでご確認ください。
            受講義務○選任されている運行管理者は「2年ごとに1回」受講しなければなりません。(運行管理者補助者は受講の義務はありません。)
            ○初めて選任された運行管理者は選任当該年度に受講します。

            ※平成24年4月15日以前に運行管理者としての選任歴がない者(他事業者での選任歴を含む)を新たに選任した場合、基礎講習が未受講であれば、「一般講習」でなく「基礎講習」を受講しなければなりません。

            運行管理者 基礎講習

              対 象 者○運行管理者補助者に選任を予定している者
              ○運行管理者試験を受験予定の者(実務経験が1年以上ない者等)
              ○運行管理を行うために必要な法令及び業務等に関する基礎的な知識の習得を目的とする者
              日  程 16時間(3日) ※開催日程の詳細は申し込み先ホームページでご確認ください。
              受講義務※平成24年4月15日以前に運行管理者としての選任歴がない者(他事業者での選任歴を含む)を新たに選任した場合、基礎講習が未受講であれば、「一般講習」でなく「基礎講習」を受講しなければなりません。

              運行管理者 特別講習

                対 象 者○重大事故、または法令違反が発生し、当該事故または法令違反について相当の責任を有する運行管理者
                日  程13時間(2日)  ※開催日程の詳細は申し込み先ホームページでご確認ください。
                受講義務○左記に該当する運行管理者は、当該事故等があった日から1年以内において、できるだけすみやかに受講しなければなりません。
                合せて、当該事故等があった当該年度、および翌年度に一般講習、もしくは基礎講習を「2年連続」で受講しなければなりません

                お申し込み・日程の確認はこちら

                令和5年度 整備管理者選任後研修 ※10/30㈪・10/31㈫・11/2㈭・11/27㈪ 受付終了

                  トラック協会会員事業者の申込みは協会報9月号(P17)に申込用紙がついています。
                  または、ホームページの協会報9月号からも申込書、ダウンロードが可能です。
                  (専用パスワードは協会報最終ページにあります)

                  会員外の事業者の申込み・詳細は長野運輸支局のホームページを参照ください。

                     ※各会場定員がございますので、お早目にお申込ください。

                  対 象 者○すでに整備管理者として選任されている者
                  ○初めて整備管理者として選任された者(当該事業者において過去に選任されていた者を除く)
                  ○整備管理者補助者で受講を希望する者
                  日  程3時間(1日)
                  例年9月頃に当該年度の日程発表、11月頃~翌年2月頃にかけて開催されます。

                  ※開催日程の詳細は申し込み先ホームページでご確認ください。
                  受講義務○選任されている整備管理者は「2年ごとに1回」受講しなければなりません。(整備管理者補助者は受講の義務はありません。)
                  ○新たに選任された者は、選任された年度の翌年度末日までに受講します。

                  令和5年度 整備管理者 選任前研修(上期実施分)

                    対 象 者○整備管理者として選任を予定されている方を対象とします。
                    (過去に整備管理者選任前研修を受講された方、1.2.3級自動車整備士の資格をお持ちの方は受講の必要はありません)
                    選任後に受講すべき研修とは異なりますのでご注意ください。
                    日  程①令和5年 5月29日㈪ 須坂勤労者研修センター
                    ②令和5年 6月1日㈭ 千曲市総合観光会館
                    ③令和5年 7月5日㈬ 須坂市勤労者研修センター
                    ④令和5年 8月28日㈬ 諏訪自動車会館
                    ⑤令和5年 9月13日㈬ 諏訪自動車会館
                    申込日各日程申込期間がありますので、詳しくは要綱をご覧ください。
                    申込先長野運輸支局 検査整備保安部門 メールにて申込送信ください
                     問合せ先 tel 026-243-5525

                    終了した講習

                    「プラン2025目標達成座学セミナー」開催のご案内 
                    ~Gマーク加点対象の講習会になります~

                    内 容令和7年(2025)までを計画期間とする新たな「事業用自動車総合安全プラン2025」を策定しました。
                    交差点事故・追突事故防止対策を中心とした最新の情報を織り込んだ解説セミナーとなっています。
                    (来年度Gマーク加点対象セミナー)
                    対象者経営者又は管理者 (現場で安全を管理される方)
                    日 程令和5年 8月23日㈬ 13:30~15:00
                    長野県トラック会館 3階 研修ホール
                    申込方法申込書をダウンロードし、FAXにて長野県トラック協会までお申込ください
                    FAX 026-254-5155

                    令和5年度《国交省認定》「運輸防災マネジメントセミナー」の開催について

                    内 容「運輸防災マネジメント指針」の概要説明と合わせて自社の防災体制チェックや災害リスクの分析手法を習得し、今後自然災害の対応力を強化するためにどこから着手するかを考えていただくことを目的とした、ガイドラインセミナー・リスク管理セミナー・内部監査セミナーに次ぐ4つ目のセミナーとなります。
                    費 用5,200円(当日受付にてお支払い)
                    対象者自動車運送事業者
                    日 程令和5年 6月28日㈬ 13:00~16:00
                    松本市勤労者福祉センター 大会議室
                    申込方法・
                    問合せ先
                    FAXにてお申込みください。 FAX026-263-1570 ←申込書開きます
                    独立行政法人 自動車事故対策

                    整備管理者選任後研修 追加講習
                    ~2/6・7諏訪会場 令和5年
                    1/4受付開始 1/13締切~

                    対 象 者○すでに整備管理者として選任されている者
                    ○初めて整備管理者として選任された者(当該事業者において過去に選任されていた者を除く)
                    ○整備管理者補助者で受講を希望する者
                    日  程3時間(1日)
                    例年9月頃に当該年度の日程発表、11月頃~翌年2月頃にかけて開催されます。
                    追加講習 2月6日・7日 諏訪自動車会館 
                    受講義務○選任されている整備管理者は「2年ごとに1回」受講しなければなりません。(整備管理者補助者は受講の義務はありません。)
                    ○新たに選任された者は、選任された年度の翌年度末日までに受講します。

                    整備管理者選任前研修

                      対 象 者○事業用自動車の点検・整備、または整備管理者(整備管理者補助者)いずれかの実務経験が2年以上ある者で、整備管理者、または整備管理者補助者に選任を予定している者
                      選任後に受講すべき研修とは異なりますのでご注意ください。
                      日  程令和5年 2月27日 13:30~ 諏訪自動車会館
                      申込日令和5年 1月30日~2月10日17:00
                      申込先長野運輸支局 検査整備保安部門 ←こちらをクリックして申込ください
                       問合せ先 tel 026-243-5525
                      受講義務○整備管理者、または整備管理者補助者に選任を予定している者
                      ○ただし、自動車整備士資格のある者、または平成15年4月1日時点で整備管理者に選任されていた経験のある者は受講の必要はありません。

                      「健康起因事故防止セミナー」開催
                      ~Gマーク加点対象の講習会になります~

                        内 容①グループワーク
                         ・健康チェックシートによる健康チェック
                        ②座学 ・健康起因事故の現状ほか
                        ③グループワーク
                         ・あるドライバーの一日の行動ほか
                        ④座学 ・生活習慣病等の予防方法
                        対象業種経営者又は管理者 50名
                        日 程令和4年 11月21日㈪  13:30~16:30 (受付13:00)
                        長野県トラック会館 3階 研修ホール 
                        申込方法案内要項ダウンロードし、申込書記入の上 長野県トラック協会まで
                        FAX下さい(026-254-5155)   締切期限 11月7日

                        「働き方改革セミナー」開催
                        ~上田・松本・下伊那で開催します~

                          内 容①2024年問題(時間外労働時間上限規制)と対策
                          ②改善基準告示改正の動向と対策
                          ③残業代未払い改正の動向と対策
                          ④行政処分・監査対応のトレンド
                          ⑤働きやすい職場認証制度の活用と効用
                          対象業種経営者又は管理者 40名
                          日 程令和4年 11月1日㈫  13:30~15:30 上小トラック研修会館
                               11月10日㈭ 13:30~15:30 中信地区研修会館
                              11月19日㈯ 13:30~15:30 下伊那トラック研修会館
                          申込方法案内要項ダウンロードし、申込書記入の上 長野県トラック協会まで
                          FAX下さい(026-254-5155)   締切期限 10月20日㈭

                          省エネ安全運転研修会のご案内  【会員限定】 
                          ~Gマーク加点対象の講習会になります~ 
                          ※8/20㈯下伊那・9/3㈯上小 開催は中止となります

                            内 容普通貨物車に対する省エネ安全運転研修会
                            対象者会員事業者の運転者及び運行(整備)管理者等とする。但し、管理者等は座学のみとする。
                            ※こちらは会員様のみお申し込みができます。
                            日 程日時・場所・走行コース・使用車両(マニュアル車)については別途計画による。
                             ※詳細は案内要項をご覧ください
                            ・7/30㈯ 長野県トラック会館・8/6㈯ 諏訪トラック研修会館
                            ・8/20㈯ 下伊那トラック会館9/3㈯ 上小トラック研修会館
                            ・10/15㈯ 日通㈱伊那支店  ・11/19㈯ 佐久トラック研修会館
                            ・11/26㈯ 中信地区研修会館

                            ※各会場とも先着10組までとさせていただきます。
                            申込方法案内要項ダウンロードし、FAXにて長野県トラック協会までお申込ください
                            FAX 026-254-5155

                            引越講習(引越基本講習及び引越し管理者講習)の開催

                              内 容①引越基本講習
                              ・標準引越運送約款等引越にかかる基本的な知識
                              ②引越管理者講習
                              ・問題解決のための手法と事例研究(グループ討議)
                              対象業種①引越基本講習(原則初回受講者)・引越業務実務経験者
                              ②引越管理者講習・全ト協統一方式での引越基本講習修了者、又は今回の基本講習修了者・引越管理者講習修了者で修了証の期限が切れた方、又は今年度切れる方
                              受講料基本講習・管理者講習それぞれ1,500円
                              日 程①引越基本講習  令和4年10月25日㈫ 10:00~16:00 (受付9:30~)
                              ②引越管理者講習 令和4年10月26日㈬ 10:00~16:00 (受付9:30~)
                              長野県トラック会館 3階 研修ホール
                              申込方法案内要項ダウンロードし、申込書記入の上 長野県トラック協会まで
                              FAX下さい(026-254-5155)   締切期限 9月16日

                              「標準的な運賃」活用セミナー開催

                                内 容・標準的な運賃告示の概要・届出
                                ・標準的な運賃を踏まえた原価計算(演習) 
                                ・原価計算を反映した運行形態別運賃の考え方
                                ・荷主との交渉方法 ・燃料サーチャージ ほか
                                 ※電卓をお持ち下さい
                                対象業種経営者等 50名
                                日 程令和4年 10月27日㈭ 13:30~17:00 (受付13:00)
                                長野県トラック会館 3階 研修ホール
                                申込方法案内要項ダウンロードし、申込書記入の上 長野県トラック協会まで
                                FAX下さい(026-254-5155)   締切期限 10月13日㈭

                                陸運事業者のための「安全マネジメント研修」開催
                                ~Gマーク加点対象の講習会になります~

                                  内 容「陸運業における労働安全衛生マネジメントシステムガイドライン(RIKMS)について理解し、一体的に運用することで効果的に事故や災害のリスクを低減し安全衛生のレベルアップを図る研修です。
                                   ※Gマーク加点対象の講習会となります
                                  ・「運輸安全M」と「RIKMS」の概要説明(30分)
                                  ・「運輸安全M」と「RIKMS」の一体的運用方法について(60分)
                                  ・リスクアセスメントについて(90分)
                                  募集人数先着 50名
                                  日 程令和4年 10月19日㈬ 13:30~16:30
                                  長野県トラック会館 3階 研修ホール
                                  申込方法案内要項ダウンロードし、申込書記入の上 長野県トラック協会まで
                                  FAX下さい(026-254-5155)   締切期限 9月29日㈭

                                  「健康管理セミナー」開催
                                  ~Gマーク加点対象の講習会になります~

                                    内 容【健康診断の有効活用と健康経営への活かし方】
                                    ・「運輸ヘルスケアナビシステム」の利用促進と各種認証制度について
                                    【高齢ドライバーと運転業務】
                                    ・高齢者の特性 ・認知症予防 ・運転中の疲労回復
                                    ・腰痛克服のためのストレッチ体操と筋力アップ
                                    ・目と耳の健康 ・日常生活の過ごし方 ほか 
                                    対象業種経営者又は管理者・総務担当者 50名
                                    日 程令和4年 10月13日㈭ 13:30~16:00
                                    長野県トラック会館 3階 研修ホール
                                    申込方法案内要項ダウンロードし、申込書記入の上 長野県トラック協会まで
                                    FAX下さい(026-254-5155)   締切期限 9月29日㈭

                                    「同一労働同一賃金対応セミナー」の開催

                                      内 容正規雇用労働者と非正規雇用労働者(短時間労働者、有期雇用労働者)との間の不合理な待遇差の解消を目指すパートタイム・有期雇用労働法が令和3年4月より中小企業においても適用され、同一労働同一賃金への対応が必要となります。
                                      それに伴い以下内容にて専門の講師に解説いただきセミナーを開催します。
                                      <座学セミナー>
                                      〇同一労働同一賃金の概要 〇関係法令の解説
                                      〇凡例及び取り組むべき内容 〇事業者の取り組み事例 ほか 
                                      対象業種トラック運送事業者の経営者又は管理者 50名
                                      日 程令和4年 9月27日㈫ 13:30~15:00
                                      長野県トラック会館 3階 研修ホール
                                      申込方法案内要項ダウンロードし、申込書記入の上 トラック協会まで
                                      FAX下さい(026-254-5155)   締切期限 9月13日㈫

                                      「グリーン経営講習会」開催の案内 

                                        内 容2050年カーボンニュートラル実現に向け、環境保全活動が注目されている中、国交省では環境貢献型経営(グリーン経営)の認証取得を促進しています。
                                        グリーン経営の効果は環境改善にとどまらず、燃費の向上、交通事故、車両故障の減少、社会的評価の向上などにもつながります。
                                         ①講義「グリーン経営の推進と認証取得について」
                                         ②質疑応答
                                        対象業種トラック・バス・タクシー事業者
                                        日 程令和4年 8月30日㈫ 13:30~16:30
                                        長野県トラック会館 3階 研修ホール
                                        申込方法申込書をダウンロードし、エコモ財団へメール又はFAXにてお申込ください
                                        FAX 03-3221-6674  E-mail gm-moushikomi@ecomo.or.jp

                                        「プラン2025目標達成・座学セミナー」開催の案内 
                                        ~Gマーク加点対象の講習会になります~

                                          内 容令和3年~7年度までを計画期間とする新たな「事業用自動車総合安全プラン2025」を策定しました。
                                          交差点事故・追突事故防止対策を中心とした最新の情報を織り込んだ解説セミナーとなっています。
                                          (来年度Gマーク加点対象セミナー)
                                          対象者経営者又は管理者 (現場で安全を管理される方)
                                          日 程令和4年 8月24日㈬ 13:30~15:00
                                          長野県トラック会館 3階 研修ホール
                                          申込方法申込書をダウンロードし、FAXにて長野県トラック協会までお申込ください
                                          FAX 026-254-5155

                                          「働き方改革セミナー」の開催案内 ~2024年問題及び2022年12月の改善基準告示改正に向けて今やるべきこととは~

                                            内 容①2024年問題(時間外労働時間上限規制)と対策
                                            ②改善基準告示改正の動向と対策
                                            ③残業代未払い訴訟と対策
                                            ④行政処分/監査対応のトレンド
                                            ⑤働きやすい職場認証制度の活用/効用
                                            日 時令和4年 6月13日㈪ 13:30~15:00 (受付開始13:00)
                                            長野県トラック会館 3階 研修ホール
                                            対象者 経営者又は管理者
                                            定 員 約50名
                                            申込方法案内要項ダウンロードし、FAXにて長野県トラック協会までお申込ください
                                            FAX 026-254-5155

                                            整備管理者選任前研修

                                              対 象 者○事業用自動車の点検・整備、または整備管理者(整備管理者補助者)いずれかの実務経験が2年以上ある者で、整備管理者、または整備管理者補助者に選任を予定している者
                                              選任後に受講すべき研修とは異なりますのでご注意ください。
                                              日  程①令和4年 5月11日㈬ 13:30~16:30 長野県自動車整備振興会
                                              ②令和4年 6月7日㈫   〃         〃
                                              申込日①令和4年4月4日~4月15日
                                              ②令和4年5月9日~5月20日  定員48名 ※定員になり次第締め切り
                                              申込先長野運輸支局 検査整備保安部門 メールにて申込送信ください
                                               問合せ先 tel 026-243-5525
                                              受講義務○整備管理者、または整備管理者補助者に選任を予定している者
                                              ○ただし、自動車整備士資格のある者、または平成15年4月1日時点で整備管理者に選任されていた経験のある者は受講の必要はありません。

                                              令和4年度【国土交通省認定】「運輸防災マネジメントセミナー」の開催について

                                                内 容「運輸防災マネジメント指針」の概要説明と合わせて自社の防災体制チェックや災害リスクの分析手法を習得し、今後自然災害の対応力を強化するためにどこから着手するかを考えていただくことを目的とした、ガイドラインセミナー・リスク管理セミナー・内部監査セミナーに次ぐ4つ目のセミナーとなります。
                                                費 用5,200円(当日受付にてお支払い)
                                                対象者 自動車運送事業者 50名定員(定員になり次第締切)
                                                日 程申込が少ない場合・新型コロナウイルス感染症拡大状況により延期又は
                                                中止する場合がありますのでご了承ください。

                                                令和4年 4月 21日㈭ 13:00~16:30
                                                長野県トラック会館 3階 研修ホール
                                                申込方法・
                                                問合せ先
                                                FAXにてお申込みください fax:026-263-1570 ←申込書開きます
                                                独立行政法人 自動車事故対策機構 長野市所
                                                tel 026-480-0521

                                                新型コロナウイルス感染拡大を鑑み中止とさせていただきます(1/12日)

                                                「健康起因事故防止セミナー」の開催案内
                                                ※Gマーク加点対象セミナー(来年度分)

                                                  内 容過労死や健康起因事故を引き起こす原因となる病気について知ってもらうとともに、生活習慣病の予防方法を説明し、また、健康チェックシート等を用いた小集団による意見交換や他社の健康対策取り組み事例の共有を行い、新たな気づきを得ることにより、事業者の取組を促し過労死等の防止並びに健康起因事故の削減を図る
                                                  対象者 経営者又は管理者
                                                  日 程※中止となりましたのでご注意ください
                                                  令和4年 1月 26日㈬ 13:30~16:30 (受付開始13:00~)
                                                  長野県トラック会館 3階 研修ホール

                                                  整備管理者選任後研修 

                                                    トラック協会会員事業者の申込みは協会報9月号(P21)に申込用紙がついています。
                                                    または、ホームページの協会報9月号からも申込書、ダウンロードが可能です。
                                                    (専用パスワードは協会報最終ページにあります)

                                                    会員外の事業者の申込み・詳細は長野運輸支局のホームページを参照ください。

                                                       ※各会場定員がございますので、お早目にお申込ください。

                                                    対 象 者○すでに整備管理者として選任されている者
                                                    ○初めて整備管理者として選任された者(当該事業者において過去に選任されていた者を除く)
                                                    ○整備管理者補助者で受講を希望する者
                                                    日  程3時間(1日)
                                                    例年9月頃に当該年度の日程発表、11月頃~翌年2月頃にかけて開催されます。

                                                    ※開催日程の詳細は申し込み先ホームページでご確認ください。
                                                    受講義務○選任されている整備管理者は「2年ごとに1回」受講しなければなりません。(整備管理者補助者は受講の義務はありません。)
                                                    ○新たに選任された者は、選任された年度の翌年度末日までに受講します。

                                                    【北信・諏訪・上伊那下伊那・中信の募集終了】 
                                                     省エネ安全運転研修会 【会員限定】

                                                    内 容普通貨物車に対する省エネ安全運転研修会
                                                    対象者会員事業者の運転者及び運行(整備)管理者等とする。但し、管理者等は座学のみとする。

                                                    ※こちらは会員様のみお申し込みができます。

                                                     なお、コロナの状況により中止する場合がございますので、ホームページをご確認ください。
                                                    日 程日時・場所・走行コース・使用車両(マニュアル車)については別途計画による。
                                                    8/21~11/27日 各所にて開催

                                                    「同一労働同一賃金対応セミナー」の開催案内

                                                    内 容働き方改革関連法が成立し、正規雇用労働者と非正規雇用労働者(短時間労働者、有期雇用労働者)との間の不合理な待遇差の解消を目指すパートタイム・有期雇用労働法が令和3年4月より中小企業においても適用されています。
                                                    同一労働同一賃金については、トラック運送事業者に係る事例で最高裁判決も出されており、事業者にとって喫緊に対応する必要があることから、標記セミナーを開催させていただきます。
                                                    対象者経営者又は管理者
                                                    日 程令和3年11月9日㈫ 13:30~15:00 (受付13:00~)
                                                    長野県トラック会館 3階 研修ホール

                                                    「プラン2025目標達成セミナー」の開催案内~あらたな事故削減目標への取り組み~

                                                    内 容「事業用自動車総合安全プラン2020」にかわって、令和3~7年度までを計画期間とする新たな「事業用自動車総合安全プラン2025」を策定し、これを受けて
                                                    交差点事故・追突事故防止対策を中心とした最新の情報を織り込んだ解説のセミナーを開催します。

                                                    ※本セミナーはGマーク取得申請の加点対象となります(来年度分)
                                                    対象者経営者又は管理者
                                                    日 程令和3年11月4日㈭ 13:30~15:00  (受付13:00~)
                                                    長野県トラック会館 3階 研修ホール

                                                    引越講習(引越基本講習及び引越管理者講習)の開催について

                                                    内 容引越利用者サービスのレベルアップを図ることを目的に「引越講習」を実施します。
                                                    ①引越基本講習
                                                     ・標準引越運送約款にかかる基本的な知識について
                                                     ※専任講師による直接受講又はTV会議システム
                                                    ②引越管理者講習
                                                     ・問題解決のための手法と事例研究(グループ討議)
                                                    ※選任講師による講習

                                                    引越事業者優良認定制度についての詳細は全ト協HPをご覧ください。
                                                    ▶引越事業者優良認定制度(安心安全マーク)について
                                                    対象者・費用引越事業者どなたでも受講できます。
                                                    引越事業者優良認定制度を取得される方は以下の項目を確認願います。
                                                    ①引越基本講習(原則初回受講者) 、引越し業務実務経験者
                                                    ②引越管理者講習、全ト協統一方式での引越し基本講習修了者、又は今回の基本講習修了者
                                                     引越管理者講習修了者で修了証の期限が切れた方、又は今年度切れる方

                                                    費用 それぞれ1,500円 (当日会場にて支払い願います
                                                    日 程①引越基本講習
                                                     令和3年10月26日㈫ 10:00~16:00 (受付開始9:30) 長野県トラック会館3F
                                                    ②引越管理者講習
                                                      令和3年10月27日㈬ 10:00~16:00 (受付開始9:30) 長野県トラック会館3F

                                                    令和3年度「安全走行に活かそう!健康セミナー」の開催~定期健康診断の効果的活用~

                                                    内 容定期健康診断の結果からハイリスク者を見つけ、確実にフォローアップすることで
                                                    従業員の健康を確保しその取り組みが従業員の定着率や生産性を向上となる「健康経営に
                                                    つながることを理解しより具体的な健康管理対策の推進を図るセミナーです。
                                                    対象者経営者又は運行管理者等(会員内外どなたでも受講できます)

                                                    ※本セミナーはGマーク取得申請の加点対象となります(来年度分)
                                                    日 程令和3年9月28日㈫ 13:30~16:00 (受付開始13:00) 長野県トラック会館3F

                                                    睡眠時無呼吸症候群SAS対策 Liveオンラインセミナー

                                                    内 容ドライバーの健康と安全を確保していくうえで、喫緊の課題である「睡眠時無呼吸症候群(SAS)対策」について、取り組み状況に応じLiveオンラインセミナーを「基礎編」「運用編」に分け2日間実施します。

                                                    ※長野県トラック会館3Fにて実施します。
                                                    対象者経営者・運行管理者等
                                                    日 程「基礎編」
                                                    令和3年8月19日(木)13:30~14:30(受付開始13:00)
                                                    長野県トラック会館 3F  (終了しました)

                                                    「運用編」
                                                    令和3年9月15日(水)13:30~14:30(受付開始13:00)
                                                    長野県トラック会館 3F (終了しました)

                                                    「標準的な運賃」活用セミナー
                                                    ※感染防止対策の上開催予定です

                                                    目 的「標準的な運賃」告示の背景や概要、運賃料金適用方の作成のポイントを学ぶ「基礎編」及び原価計算や独自運賃表の作成などを学ぶ「応用編」セミナー
                                                    対象者経営者又は運行管理者等
                                                    日 程令和3年8月23日(月)10:00~16:30(受付開始9:30)
                                                    長野県トラック会館 3階

                                                    Copyright© Nagano Trucking Association, All Rights Reserved